2011/05/19
ちゃれんじ 木べら作り
5/14 西宮 ウーバレゴーデンのワークショップで木の料理べら作りにいってきました。参加者みなさんの作品です。
学生時代は図工が2で、自信がなかったワタシでも、丁寧に教えてもらってなんとか完成しました!
削っております。
硬い木で、ちょびっとずつしか削れません。。ナイフで削ります。木目に沿らないとひっかかって削れません。「おねがいー、もうちょい削れてよー」っと話しかけながら根気よくあせらず削ります。
わからないとこは「うたたね」の先生におねがいしてひたすら削ります。
ごしごし、やすりがけ30分くらい、形を調えます。粉がいっぱいとびちりますが、気にしてられません!とがったところを滑らかにしていきます。。つるんつるんになるまでゴシゴシします。
やっと仕上げのつや出しです。生のくるみをしぼった「くるみオイル」を塗るとびっくり、木目があらえわれました。
ここまで約4時間!3人で参加しましたが、後半は無口になってひたすら集中!
仕上がった料理べらは、・・・・なんともいえず、愛着があります。苦労して作ったかいがありました。
また機会があったら挑戦してみたいです。
2011/05/17
新開地 音楽祭!
メインステージ たくさんの人たち |
ちびっこだんす!BGMは「レディガガ!!」 |
湊川公園 手作り市開催中、フリマもやってました。 |
街角でジャズ!この横は横断歩道です ステキな歌声にほれぼれ~。 |
お仕事でお世話になっている、新開地。そこで年に一度の音楽祭が開かれると聞いて、行ってきました。http://www.shinkaichi.or.jp/ongakusai/ 新開地音楽祭 5/7、5/8
神戸最大と言われているだけあり、会場も湊川公園のメインのほか、7~8か所で同時にバンドや吹奏楽の演奏がきけるようで、わくわくして行きました。
新開地駅からアーケードが音楽祭一色、人もたくさんきていました。
屋台もたくさん出ていて、どれ食べてもおいしい!
B級グルメ好きのワタシ、テンションがあがります! フリマ、手作り市もたくさんあって、お買いものしたり、休憩したくなったらバンドを聞いたり楽しく過ごしました。
こんな大規模なイベント、主催の事務局の人はたいへんだったろなー。おつかれさまでした!
新開地駅からアーケードが音楽祭一色、人もたくさんきていました。
屋台もたくさん出ていて、どれ食べてもおいしい!
B級グルメ好きのワタシ、テンションがあがります! フリマ、手作り市もたくさんあって、お買いものしたり、休憩したくなったらバンドを聞いたり楽しく過ごしました。
こんな大規模なイベント、主催の事務局の人はたいへんだったろなー。おつかれさまでした!
2011/05/16
ちゃれんじ トビト!
5月3日
友達と、前からやりたかったクライミングジムの体験コースにいってきました。天王寺駅からすぐ。
クライミングジム「TOBITO}http://www.tobito.jp/
体育会系ではまるでなく、運動もさっぱりなワタシが果たしてできるやろうか~。しかし「今年の合言葉はアクティブ!ガンバレわたし!」と言い聞かせ、体験へ。
木の手作り感あふれる室内で、女性にもはいりやすい感じ。
まず初めに説明があり、専用シューズをはき、柔軟で身体をほぐします。
友達はなんなくストレッチ、身体の硬いワタシはストレッチから四苦八苦!
インストラクター「じゃあ登りましょう」
ワタシ「(ひえー心の準備が)」
使っていい石の下にだけ色のシールがついていて、その色以外の他の石は手でつかめない。
足はどれを使ってもいいので、足で登りながら、手をのばして指示された石をつかむので、判断力も必要!
インスト「そこ、右足は赤、手のばして左とって!そうそう!」
ワタシ「はいっ!えっと足はドコ!?(パニック中)」落ちたくないし、しがみついて必死でなんとか登れました。今度は違う壁に挑戦で少し難易度UP。
日ごろの運動不足と年齢のせいか、石をつかんでいる腕が小刻みに震えてくるー。
インスト「最後もうちょっと、いける!」しかし支える腕がぶるぶるで、ゴールの石に手がのびないー!
ワタシ「むり~~!」重い体重をささえた腕が限界に、あえなく落下。
インスト「あーもったいなーもうちょっとでしたよ~」
ワタシ「はあ。。(そこガマンする根性ないんよね~、昔から)」
手は冷や汗でべたべた、頭はもうろうとして、休憩をとりながら3時間(2時間は休憩してましたが)楽しみました。常連さんらしき男の人は、すいすい、難易度をあげながら、いろんなルートで登っていく。すごいー!
横目でみながら、腕がパンパンな私たち、ふらふらで帰途につきました。
一度体験する価値はあると思います。男子はかなりステキにみえます!
横目でみながら、腕がパンパンな私たち、ふらふらで帰途につきました。
一度体験する価値はあると思います。男子はかなりステキにみえます!
2011/05/15
2011/05/10
吉野 1日目
4月30日
前日のゴルフ筋肉痛&日焼けがおさまらないまま朝から
旦那さんと義理のお父さんお母さんと車で吉野へ1泊旅行に。
大阪から近くですが、初めて吉野を訪れました。
奥深い山に囲まれた土地、歴史を感じます。
少しだけ桜も残っています。
ハイキングコース、30分、ほとんど山道でした!
拾った木の枝を杖代わりにするワタシ。。
昨日に続き、だいぶ足にきています。
吉野杉にかこまれ、ここでもマイナスイオンいっぱい
吸収しました!癒されるー。

源義経のかくれ塔・・らしい
ここは入口近くでした。
宿についていただいたお茶菓子。
あまくておいしかったー。
さてお風呂に入り、夜ごはん食べて、就寝かと思いきや、大トランプ大会になり、「ブラックジャック」で白熱!単純だけど面白い!カジノ式で点数をつけて、誰が1番か競争してるうちに気づけば3時間が経過。。今日は濃い一日でありました。
次の日につづく・・。
前日のゴルフ筋肉痛&日焼けがおさまらないまま朝から
旦那さんと義理のお父さんお母さんと車で吉野へ1泊旅行に。
大阪から近くですが、初めて吉野を訪れました。
奥深い山に囲まれた土地、歴史を感じます。
少しだけ桜も残っています。
ハイキングコース、30分、ほとんど山道でした!
拾った木の枝を杖代わりにするワタシ。。
昨日に続き、だいぶ足にきています。
吉野杉にかこまれ、ここでもマイナスイオンいっぱい
吸収しました!癒されるー。
源義経のかくれ塔・・らしい
ここは入口近くでした。
宿についていただいたお茶菓子。
あまくておいしかったー。
さてお風呂に入り、夜ごはん食べて、就寝かと思いきや、大トランプ大会になり、「ブラックジャック」で白熱!単純だけど面白い!カジノ式で点数をつけて、誰が1番か競争してるうちに気づけば3時間が経過。。今日は濃い一日でありました。
次の日につづく・・。
合言葉はアクティブ!
いつもゴールデンウィークは出不精なわたし、今年は違うワタシになる!と決めたので
アクティブに動いてみました。
4月29日
手始めにゴルフ! 半年ぶり!!
岬町までいきました。
この緑いっぱいの雄大な景色、マイナスイオンがいっぱいです。気持ちいいー。
癒される~。
決してうまくない(スコアも数えられん)わたしですが、ゴルフ場は大好きなんです。
ゴルフ自体はそんなに・・・・。
練習もロクにしてないので、腕があがらず、ぜいぜいいいながら走り回るハメに。
しかも10時30分スタートで日差しガンガン!
炎天下の中、4時間歩き回り、かなり筋肉痛になりました。
体力の低下はおそろしいほど。 帰りの車はほぼ無言でした。
これは普段の運動不足が影響してるに違いない。
明日の吉野 だいじょうぶやろうか。。
4月30日へつづく
アクティブに動いてみました。
4月29日
手始めにゴルフ! 半年ぶり!!
岬町までいきました。
この緑いっぱいの雄大な景色、マイナスイオンがいっぱいです。気持ちいいー。
一緒にまわった旦那さん+後輩のおふたり |
癒される~。
決してうまくない(スコアも数えられん)わたしですが、ゴルフ場は大好きなんです。
ゴルフ自体はそんなに・・・・。
練習もロクにしてないので、腕があがらず、ぜいぜいいいながら走り回るハメに。
しかも10時30分スタートで日差しガンガン!
炎天下の中、4時間歩き回り、かなり筋肉痛になりました。
体力の低下はおそろしいほど。 帰りの車はほぼ無言でした。
これは普段の運動不足が影響してるに違いない。
明日の吉野 だいじょうぶやろうか。。
4月30日へつづく
登録:
投稿 (Atom)